top of page
専門は
相続、遺言、成年後見、葬儀、葬式、墓じまい、改葬、墓、供養、祭祀、財産管理、尊厳死、死後事務 等
画像をクリック ⇓

2025年5月2日 行政書士鈴木俊行 霊安庫
葬式・葬儀の裏舞台「霊安庫・霊安室」を見たことがありますか? 相続、遺言、墓、改葬、墓じまい、祭祀承継、葬儀法務などの ご相談はお気軽に! 杉並区役所となりの 行政書士鈴木俊行事務所 Tel 070-5089-8148

2025年4月22日 行政書士鈴木俊行 ゴールデンウイーク期間の受付
2025年のゴールデンウイーク期間中の受付について 相続、遺言、墓、改葬、墓じまい、祭祀承継、葬儀法務などの ご相談はお気軽に! 杉並区役所となりの 行政書士鈴木俊行事務所 Tel 070-5089-8148

東京都行政書士会講師

2025年5月2日 行政書士鈴木俊行 霊安庫
葬式・葬儀の裏舞台「霊安庫・霊安室」を見たことがありますか? 相続、遺言、墓、改葬、墓じまい、祭祀承継、葬儀法務などの ご相談はお気軽に! 杉並区役所となりの 行政書士鈴木俊行事務所 Tel 070-5089-8148
1/114


★「葬祭法務」専門の法律家は少ないです。是非、ベテランの当事務所へ!
手軽な手元供養、やっぱり最後は寺院に納めるか海洋散骨!?
葬儀のあと火葬場で火葬し収骨した遺骨、 墓園・寺院の墓や納骨堂に納骨せず、 海洋散骨をするのでもなく、 自宅にて供養する手元供養が増えているようです。 焼骨のまま(骨壺)を自宅の仏壇に安置したり、 焼骨をパウダー状にして 骨仏やメモリアルプレート、アクセサリーなどに加工し...

鈴木俊行
2023年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:23回


遺言公正証書の検索結果通知書
遺言公正証書の検索結果通知書は、写真のとおりです。 *参考資料としてアップします。 ********** 「遺言公正証書の検索」については、 遺言公正証書の検索(遺言者の法定後見人による請求は、できないとされています) (glawyersuzuki.wixsite.com)...

鈴木俊行
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:68回


2月4日(土)調布市文化会館たづくり10階学習室にて「調布市空き家セミナー&無料相談会」を開催
2月4日(土)調布市文化会館たづくり10階学習室にて「調布市空き家セミナー&無料相談会」を開催 東京都行政書士会 ●私もスタッフとして会場にいます。 ********** 2月4日(土)、東京都行政書士会は、調布市文化会館たづくりにて、相続を今から考えよう!「空き家を発生さ...

鈴木俊行
2023年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回


火葬後、お骨を受け取らないという選択に法律上の問題は?<行政書士鈴木俊行>
火葬後、お骨を受け取らないという選択に法律上の問題は?

鈴木俊行
2023年1月12日読了時間: 4分
閲覧数:334回
死後事務委任契約の限界と問題点
昨今、注目されている死後事務委任契約ですが、 ①遺言・遺言執行との関係(法定遺言事項の潜脱とならないか) ②相続人との利害が対立しないか ③成年後見(法定後見・任意後見)と競合しないか ④死因贈与との関係において死後事務委任契約が利用されていないか...

鈴木俊行
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:128回


手元供養のご遺骨加工品は、将来、管理する人がいなくなったらどうするのだろう。<行政書士鈴木俊行>
手元供養のご遺骨加工品は、将来、管理する人がいなくなったらどうするのだろう。

鈴木俊行
2023年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:135回


経営が怪しい「納骨堂」って有るの?
葬送儀礼や供養の在り方が変化し、 墓じまいや簡素な葬儀・供養方法が増え、 都市部での納骨堂の需要が大幅に伸びたといわれている。 そんな中で、 営利に走る納骨堂経営者も存在するようだ。 安易な経営指針により経営基盤が弱いなどの問題を孕んだ納骨堂が破綻するということも起こり得る...

鈴木俊行
2023年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:36回


【改訂第2版】新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン(厚労省)
新型コロナウイルスに感染し亡くなった人の葬儀や火葬について、 厚生労働省は遺族の意向を尊重し、感染対策を行った上で通常通り行えるようガイドラインを改訂しました。 新型コロナ感染や、その疑いで亡くなった人の遺体について、 適切な感染対策を行えば、遺体を入れる特別な袋を使う必要...

鈴木俊行
2023年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:20回


遺言公正証書の検索(遺言者の法定後見人による請求は、できないとされています)
「遺言公正証書の検索」 *遺言検索の公証役場手数料は無料です。 親などが死亡し、 遺言書を残していたかどうか分からないというケースは多いと思います。 家の中? 親族や知人に預けた? 行政書士や弁護士などに預けた? 遺言執行者に預けた? 貸金庫の中?...

鈴木俊行
2023年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:160回


新年明けましておめでとうございます。
元旦の午前零時すぎに、 阿佐ヶ谷神明宮と 世尊院に参拝。 おみくじは大吉でした。 皆様のご多幸をここにご祈念申し上げます。 行政書士鈴木俊行事務所と 終活・葬祭法務ネットワーク協会は、 新たな時代の終活・葬送文化と葬祭法務の有り方を模索して参ります。...

鈴木俊行
2023年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:7回


【相続土地国庫帰属制度における専門家の活用等について】法務省
●重要・至急 【相続土地国庫帰属制度における専門家の活用等について】 (以下、法務省サイトから一部抜粋) 1 承認申請手続を行う者について 国庫帰属制度における承認申請手続は、法定代理人(親権者、成年後見人等)による場合を除き、申請者が任意に選んだ第三者に申請手続の全てを依...

鈴木俊行
2022年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:11回


行政書士会に、今こそ「高齢者法」のワーキンググループを
身近な街の法律家である行政書士の団体「行政書士会」に、 今こそ「高齢者法」のワーキンググループを! 今や相続・遺言のみならず、 世の中の超高齢社会の進展と共に、 終活・財産管理・後見・民事信託・葬儀葬祭・死後事務などの高齢者の権利擁護いわゆる「高齢者法」に関する行政書士業務...

鈴木俊行
2022年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:33回


孤独死した親の遺骨を引き取ってほしい。「無縁遺骨」「送骨供養」
多死社会を迎え、孤独死と無縁遺骨をめぐるビジネスが急成長。 さまざまな事情により、 遺骨を引き取って自宅に安置したくないし、 納骨する墓などもない。 無縁社会が静かに浸透している。 遺骨の引き取りの拒否も可能だが、 最低限それなりの供養をしたいと考える方も多い。...

鈴木俊行
2022年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:33回


「葬祭法務」等に関するセミナーの講師履歴
【1年前】 東京都行政書士会で、葬祭法務のセミナーの講師をしました。 行政書士鈴木俊行の、 これまでのセミナー講師の主なリストはこちら ↓ セミナー、講演会、相談会の記録 | 妙法寂光院 (shun-szk.wixsite.com) ********************...

鈴木俊行
2022年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:26回


孤独死の場合に救急車を呼ぶのか? 死亡診断書は誰が書くのか? 発見や通報が遅れた場合の同居者の責任は? など
(以下は、検視を扱うしかるべき筋から聞いた話である) ・孤独死が増えている。昨夜などは一晩で3件もあった。 ・高齢者の死亡は夏と冬に多い。 ・入浴中の孤独死で発見が遅れれば、風呂の中で遺体が煮えてしまっていて触ると皮膚がはがれるので運び出すのが一苦労。浴槽には油が浮いている...

鈴木俊行
2022年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:149回


遺骨の手元供養。引き継ぎ手がいなくなったらどう処分する?
自宅で身近な供養をするための新しい葬法(手元メモリアル)が多数存在するようになった。 遺骨(焼骨)そのものを粉骨して加工したりしてペンダント、写真立て、骨仏にしたり、 骨壺のまま自宅の仏壇に安置したり、 さまざまな自宅供養の形が出てきた。 例えば、...

鈴木俊行
2022年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:50回
新型コロナウイルスに感染した遺体の取り扱いで遺体を納める「納体袋」の使用を推奨してきた国の指針が改定される見通し
新型コロナウイルスに感染した遺体の取り扱いで遺体を納める「納体袋」の使用を推奨してきた国の指針が改定される見通しであるとの報道があった。 それによると、 厚生労働省が新型コロナウイルス感染症で亡くなった人の遺体の処置や葬儀に関する指針について、制限を大幅に緩和する改定案をと...

鈴木俊行
2022年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:2回


年末年始のご相談受付・相談対応について
2022年の年末から 2023年の年始にかけて (12月29日~1月3日まで) ① メールでのご相談に応じます。 ② 当事務所における面談・相談対応を致します。 ただし、面談をご希望の方はメールまたはお電話でのご予約をお願い致します。 当事務所の...

鈴木俊行
2022年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回


或る日、墓が無くなってる!?
えっ、墓がない!? なんていうことが起こり得ます。 公営墓地や寺院墓地などに墓がある場合、 墓地管理者(自治体や寺院など)に対して墓地管理費を支払うことになります。 *永代供養でも墓地管理費を支払う契約になっているところも有ります。 ところが、...

鈴木俊行
2022年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:42回


葬儀業に届出制や許認可、法整備が必要か<行政書士鈴木俊行>
・葬儀業を行うのに規制する法律が無く、行政に対する届出や許認可が要らないと知っているか? 知っている 12.1%
・葬儀業者の登録制度が必要か? 必要 67.1%
・葬儀業界についての法整備は必要か? 必要 72.8%

鈴木俊行
2022年12月11日読了時間: 4分
閲覧数:78回


自宅で死産した双子の遺体を段ボール箱に入れて、棚の上に置いたことが「死体遺棄」に該当するのか? 孤立出産で死体遺棄罪に問われたベトナム人女性の裁判 死体遺棄罪の有罪見直しか(最高裁)来年2月に弁論へ<行政書士鈴木俊行>
自宅で死産した双子の遺体を段ボール箱に入れて、棚の上に置いたことが「死体遺棄」に該当するのか?

鈴木俊行
2022年12月11日読了時間: 3分
閲覧数:22回


都市部で新設が相次ぐ「納骨堂」は、宗教施設と言えるのか(「納骨堂」を巡る建設反対訴訟から)
都市部で新設が相次ぐ「納骨堂」は、宗教施設と言えるのか(「納骨堂」を巡る建設反対訴訟から) 「大阪市内で計画された納骨堂が、 建築基準法上の用途違反に該当するとして、 建築確認の取り消しを求める集団訴訟」 (以下、 都市の納骨堂「建築確認は適法」 |...

鈴木俊行
2022年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:97回


小鳥や金魚の埋葬はどうするべき?
「小鳥や金魚の埋葬はどうするべき? 小動物の「弔いキット」が発売、驚きの材質と使用方法」 というネット記事があった。 小鳥や金魚の埋葬はどうするべき? 小動物の「弔いキット」が発売、驚きの材質と使用方法(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース...

鈴木俊行
2022年12月11日読了時間: 3分
閲覧数:56回


納骨堂の安易な利用には要注意という、札幌市の納骨堂「御霊堂元町」の実質的な経営破綻が意味するもの。
札幌市の納骨堂が、競売に付され民間企業が落札し、利用者に対して遺骨を引き取るように呼びかけたことで、利用者は不安な日々を送っている。 この納骨堂は、 2012(平成24)年に、 白鳳寺が札幌市から経営許可を受けて事業を始めたのだが、...

鈴木俊行
2022年12月8日読了時間: 2分
閲覧数:34回
bottom of page