行政書士会に、今こそ「高齢者法」のワーキンググループを
- 鈴木俊行
- 2022年12月27日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年7月24日
身近な街の法律家である行政書士の団体「行政書士会」に、
今こそ「高齢者法」のワーキンググループを!
今や相続・遺言のみならず、
世の中の超高齢社会の進展と共に、
終活・財産管理・後見・民事信託・葬儀葬祭・死後事務などの高齢者の権利擁護いわゆる「高齢者法」に関する行政書士業務は格段に重要になり、
行政書士の社会的使命は重大なものになっている。
【高齢者法ワーキンググループのテーマ】
相続、遺言、民事信託、遺言代行信託、法定後見、任意後見、生命保険、医療保険、介護、事前指示書、アドバイスディレクティブ、社会保障手続き、代理人カード等の金融機関手続き、死後事務、尊厳死宣言、終末期医療、財産管理、遺言執行、見守り契約、入院入所手続きと保証人、葬儀、墓、祭祀承継、特殊清掃、残置物処理、などなど…。
↓ 写真は、「日本行政2023.1」P17.~20. ‘超高齢社会の日本:今、高齢者にとって必要なサービス’(東大名誉教授 樋口範雄先生)
****************************
終活・相続・葬祭「法務」
行政書士鈴木俊行
「終活・葬祭法務ネットワーク協会代表」
東京都杉並区阿佐谷
杉並区役所隣り
*****************************


Comments