遺言書を見つけたら開封して読んでいい?
- 鈴木俊行
- 2022年8月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年9月9日
①封筒に入れられて封印されている自筆証書遺言
②封印されていないが封筒に入っている自筆証書遺言
ところで、
③裸のままの自筆証書遺言は?
*************
民法
(遺言書の検認)
第千四条 遺言書の保管者は、相続の開始を知った後、遅滞なく、これを家庭裁判所に提出して、その検認を請求しなければならない。遺言書の保管者がない場合において、相続人が遺言書を発見した後も、同様とする。
2 前項の規定は、公正証書による遺言については、適用しない。
3 封印のある遺言書は、家庭裁判所において相続人又はその代理人の立会いがなければ、開封することができない。
(過料)
第千五条 前条の規定により遺言書を提出することを怠り、その検認を経ないで遺言を執行し、又は家庭裁判所外においてその開封をした者は、五万円以下の過料に処する。
終活・相続・葬祭「法務」 行政書士鈴木俊行 杉並区役所隣り
תגובות