top of page
執筆者の写真鈴木俊行

喪主は誰がなるのが一般的? 喪主の決め方

喪主は誰がなるのが一般的? 喪主の決め方



葬儀を行うにあたっては一般的に誰が喪主を務めるのかを決める必要があります。

喪主は、遺族を代表して葬儀全般を取り仕切る立場の方。

ところで、施主というのは「布施を行う主」という意味で葬儀の費用を負担する方の事です。


(ただし、地域により風習が異なります)



喪主は誰がなるのか、については法律上の決まりありません。

一般的には、慣習に従って血縁者が喪主を務めることになりますが、

故人が遺言で祭祀承継者を指定していた場合は、

その方が喪主となるのがよいでしょう。


現在では家督を継ぐという考え方がありませんので、

必ずしも長男が喪主を務めなければならないということはありません。


とはいえ、一般的な優先順位は、

故人の配偶者や

故人の長男、

次男などの直系の男性、

長女、

次女などの直系の女性、

故人の両親、

故人の兄弟姉妹などとなることが多いようです。


故人に配偶者や血縁者がいない場合には、

友人や知人が喪主を務めても問題ありません。

喪主を引き受ける方がいないときには、後見人やお寺の住職が喪主を代行してくれることもあります。


****************************

終活・相続・葬祭「法務」

行政書士鈴木俊行


「終活・葬祭法務ネットワーク協会代表」


東京都杉並区阿佐谷

杉並区役所隣り

*****************************





閲覧数:31回

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page