top of page
執筆者の写真鈴木俊行

もうお墓はいらない?<最新お墓事情>”もしもの時”を家族に伝えていない人が8割超!

もうお墓はいらない?

<最新お墓事情>”もしもの時”を家族に伝えていない人が8割超!


「テレ東プラス」が、「Yahoo!ニュース」を通じて、全国の40~70代2000人に「お墓」に関するアンケートを実施(2022年8月1日)しているが、

その結果、


「あなたのお墓は決まっていますか?」との問いに

「はい」と答えた人は43.4%、

「いいえ」と答えた人は56.7%。


「あなたが亡くなった後の対応について、具体的に家族と話していますか?」との問いに

80.6%の人が「いいえ」と答えたという。


「エンディングノートをつけていますか?」との問いに

「はい」と答えた方はわずか4.4%に。


「あなたは先祖のお墓に入りますか?」との問いに

「はい」と答えた人は40%。



「いいえ」と答えた人にその理由を聞くと、

「お墓を継ぐ人がいないから」が25.0%、

「家族がお墓参りしづらい場所にあるから」が12.0%、

「家族仲が悪いから」が6.2%、

「パートナーと一緒のお墓に入りたくないから」が2.0%。



自由回答では、

「今はお墓に入る以外にいろんな選択肢があるので」

「お墓を残して、後世の足かせにしたくない」

「実の親と一緒の墓に入りたい」

「愛犬とずっと一緒にいたいから」などの声が挙がり、

海洋散骨、樹木葬、共同墓地を希望する回答も目立ったようだ。


また、

「新たにお墓を建てる予定がある」との問いには、

わずか6.0%の人が「はい」と回答。

予算は「100万円以上」が0.9%、

「50万円以上~100万円未満」が2.1%、

「30万円以上~50万円未満」が2.5%、

「30万円未満」が1.5%。



「最近は、お墓の固定概念に変化が見られます。興味があるものは?」との問いには、

樹木葬が35.9%、海中散骨が29.2%という回答。


「親族のお墓参りはしていますか?」の問いには

69.6%が「はい」と答え、

その頻度については、「年に数回」と答えた人が多く46.2%。



記事によると、

「今あるお墓をどうしたらいいのか?」

「お墓の世話や費用など、負担を残したくない」という声が多く、

お墓の維持や墓じまいに関する

核家族化が進み『お墓の継承者がいない』、

都市部へ移住された方などが『地元のお墓を維持するのが難しい』といった相談は非常に増えているという。



*****************


『地元の墓を維持するのが難しい』。

ではどうするのか。


墓の維持管理がしやすい場所や自宅からアクセスしやすい場所に墓を移す(改葬)するか、墓じまいをするしかない。


墓じまいをすると遺骨はどうなるのか。


自宅で仏壇などに保管するか、納骨堂に納めることになる。

それ以外では、寺院などの無縁墓、合祀墓や合葬墓に納めて供養することになる。


本来の仏教では、墓や遺骨に執着することをせず、亡くなった方は魂の存在になっていて、供養として手を合わせた先にいらっしゃるといいます。


従来のお墓や納骨堂以外の、従来の埋葬とは異なる樹木葬や海洋散骨、宇宙葬、手元供養(遺骨ダイヤなど)などに興味を持つ方が一定数いますが、

埋葬に関しては『墓地、埋葬等に関する法律』や各自治体ごとの条例その他の関連法令により、勝手に埋葬したり納骨することはできない。


つまり、法律家や専門家に相談することが肝要となる。




*******************************

終活・相続・葬祭「法務」 行政書士鈴木俊行 葬儀葬祭法務特捜部

終活・葬祭法務ネットワーク協会代表

東京都杉並区阿佐谷 杉並区役所隣り

*******************************







最新記事

すべて表示

Kommentare


Die Kommentarfunktion wurde abgeschaltet.
bottom of page